株式会社DGCテクノロジー

土壌微生物多様性・活性値 BIOTREXとは? 土壌微生物多様性・活性値 BIOTREXとは?

世界で唯一の
土壌分析技術
よい土って何だろう?

世界で唯一の土壌分析技術 よい土って何だろう? 世界で唯一の土壌分析技術 よい土って何だろう?

環境負荷の少ない、安心・安全な農産物の需要は、日々高まる一方ですが、その選び方の指標はイマイチわかりづらいのが現状です。

それは、自然に聞くのが一番です。

「土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)」を活用し、地球・環境にやさしい持続的な農業を始めませんか?

「土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)」とは?

What’s BIOTREX?
  • 土壌の生物性
    (微生物の多様性・活性)を
    科学的に評価

    土壌の豊かさは、化学性(pH、窒素、リン酸、カリ、ミネラル、腐食など)物理性(粒状、硬度、水はけ、水持ちなど)生物性(微生物、小動物など)の3つで表します。
    化学性、物理性についてはいろいろな方法で分析できるようになりましたが、生物性(病原菌などの特定の微生物だけではなく土壌全体の生き物)についての分析はとても難しく、また莫大な費用がかかったため、今までほとんど調べることができませんでした。

    「土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)」は、土壌の生物性について、より迅速に、安価に測定する新しい技術です。

    土壌の豊かさを表す3つの視点 土壌の豊かさを表す3つの視点
  • 国や県の研究機関が
    「約20年」にわたり研究した
    成果をもとに開発

    土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)とは、微生物群集の有機物分解活性の多様性と高さを数値化したものです。
    土の中に生息している微生物全体の能力を評価するもので、土壌の生物性を客観的に評価することが可能です。

    農研機構の横山和成博士や、岐阜県、新潟県、石川県、長野県、株式会社サカタのタネなどの農業研究機関の研究をもとに、 DGCテクノロジーが開発した世界で唯一の評価法です。

    国際特許出願番号 PCT/JP2010/051329
    土壌分析(診断)サービス 土壌分析(診断)サービス

豊かな土の新指標として

New indicator of soil fertility
  • 良い土の条件

    研究で、土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)の高い土は、土壌消毒しなくても連作障害を起こしにくい、病気にかかりにくいことが分かっています。現在病気が起こっていない土壌でも、土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)が低い場合は、将来病気にかかる可能性が高いため、畑の健康診断を行うことをお勧めいたします。

    土壌の物理性(硬度、水はけ、水持ちなど)とも関係性があり、土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)の高い土は柔らかく、ふかふかで、生産物の根の発達が良いことが分かっています。

    また、良い堆肥・ぼかしの入っている土壌の土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)は高くなります。逆に、悪い堆肥、化学肥料を多用した場合、農薬を使用した直後の土壌の土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)はとても低くなります。

    いい土ほど土壌生物多様性・活性値が高い いい土ほど土壌生物多様性・活性値が高い
  • 多様性・活性が高い土は
    病気に強い

    微生物の多様性が高く、活性の高い土は、あらゆる有機物は微生物によって分解され、とても競争的な環境ですので、病原菌のみがぬくぬくとはびこることが難しくなっています。

    土壌微生物の多様性の高い土では、病原菌がいないというわけでなく、一人勝ちできないということです。色んな人々が偏りなく活躍できる社会が良いように、土の世界も多様性が高い方が健全であるといえます。また、生物性が良好な土は団粒構造が発達していて適切な空気と水を植物に与えます。土中の有機物も微生物が分解することで栄養分として植物に供給されます。

    こうした環境で育った植物はとても健康的で、病気にかかりにくくなります。なんでも食べる元気な子が病気になりにくい、というのと同じことですね。

    ホウレンソウ連作土壌の例 ホウレンソウ連作土壌の例

    (上)ほとんどの微生物は同じ有機物分解機能をもった中心点
    (矢印)に集中

    (下)同じ有機物分解機能をもった微生物はほとんどいないため、
    均等に分散

  • 「おいしい!」の理由

    農作物は生き物です。
    自然と対話しながら、たゆまぬ努力で作り上げられた土。そんな匠の技の結晶ともいえる土には、多様な微生物が元気に活躍しています。

    そういった土で育った農産物は、えぐみの元である硝酸態窒素が生産物に残りにくく、香り高く、糖度も高くなる傾向があるとわかっています。

    安心・安全なのはもちろん、本当のおいしさを携えています。

    えぐみが少なく野菜の味がしっかり感じられる えぐみが少なく野菜の味がしっかり感じられる

測定方法

Measuring method
  • 微生物の多様性と活性との両方を計測した値が、土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)です。
    この値は独自のものですので、他の単位はありません。特定の微生物の検出や数を計測するものではありません。
    土の中にいる微生物群が全体でどのように有機物を分解するのかを、一定環境下において客観的に評価します。

    土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)とは、微生物群集の有機物分解活性の多様性と高さを数値化したものです。
    土の中に生息している微生物全体の能力を評価するもので、土壌の生物性を客観的に評価することが可能です。
    国や県の研究機関が約20年にわたり研究した成果をもとに開発した世界で唯一の評価法です (知財は弊社にありますので、類似品にご注意ください)。

    95種類の異なった有機物(微生物のエサ)が入った試験用プレートに、サンプル土壌を薄めたものを入れて、専用のロボットを用いて一定温度で15分間隔で48時間連続的に測定し、サンプルに生息する微生物によって各有機物が分解される速度を調べます。

    微生物によって分解できる有機物の種類は異なっていますので、たくさんの種類の有機物が分解できたということは、たくさんの種類の微生物がいるということになります。また、有機物の分解速度が速いということは、それだけ微生物が活発に働いているということになります。

    こうして、微生物の多様性と活性との両方を合わせて計測した値が、土壌微生物多様性・活性値(BIOTREX)となります。この値は弊社独自のものですので、他の単位はありません。特定の菌の検出や菌数を計測するものでもありません。土の中にいる微生物群が全体でどのように有機物を分解するのかを、一定環境下において客観的に評価するものです。なお、土壌だけでなく土壌改良資材や堆肥においても同様の方法で評価可能です。

    サンプルの計量 サンプルの分注 サンプルの計量 サンプルの分注

ご利用いただいている
お客様の声(一部)

Customer’s voice

財団法人日本土壌協会の松本聰会長に、
土壌微生物多様性・活性値分析について、専門家のお立場からご意見をいただきました。

財団法人日本土壌協会 松本聰会長